合格者から知恵を授かる合格者から知恵を授かる

大学入学共通テスト早期対策模試(2年2月回・進研模試)の得点を確認した受験生も多いはず(2月29日以降マナビジョン上で公開)。
模試結果を春休み計画・学習に活かせていますか?
ハイスコアクラブ生には4つのアプローチをおススメします!
①得点別アドバイスを確認しよう!
②先輩ブログを読んで「模試活用や計画の立て方」を確認しよう!
③ミニ特訓で「語彙力や数学の土台」が身についているか体感・測定してみよう!
④ハイスコアレクチャーに進もう!

得点別春休み計画アドバイスを確認する自分の得点帯をクリックしてください
  • 数学(200点満点)
    160点以上
    130~159点
    90~129点
    90点未満
  • 総合得点(900点満点)
    700点以上
    600~699点
    500~599点
    500点未満
  • 英語(200点満点)
    160点以上
    130~159点
    90~129点
    90点未満
数学
160点以上の
あなたへのアドバイス
【大学入試における典型問題にチャレンジ】
この得点帯のあなたは「数学」を入試において武器にする人でしょう。
2次試験を見据えたキーワードは「典型問題の確実な処理」です。

大学入試の数学においては、「難問」を解ける人が合格するのではなく、限られた時間の中で
・「解くべき問題=典型問題」を見つけることができて
・かつその問題をミスなく解き切れる
受験生が合格を勝ち取ります。

総じて国公立2次試験の目標得点率は6割となりますので、(※医学部などはその限りではありません)
目標得点を獲得するためにどの問題を解くべきか判断する必要があり、かつ減点されないように答案を作り上げる必要があります。

その為にも早い段階から積極的に自身の志望大学の2次試験の問題に取り組み、春休み以降の演習で何をしなければならないかを具体化した上で演習を進めましょう。

現時点で解ける大学入試の問題は多くあるはずです。しかし、時間内で「解くべき問題を見つけて、得点できる」ことは別の力となります。

この得点帯のあなたには今後の学習の参考に、
【東大生・京大生・医学部生がハイスコアレクチャー![数学]大学入学共通テスト早期対策模試(2年2月回・進研模試)解説動画】の以下講座を推奨します!

●数学 A :東京大学教育学部 まぴ 講師
「数学は多面的な認識が何よりも大切。 単に問題を解くから脱却できる視野を育てよう!」
●数学 B :東京大学院工学研究科 三輪講師
「常に問題の概観を捉え、妥当性をcheckできているか?」

数学
130~159点の
あなたへのアドバイス
【一ひねりされた問題を解く為の一般化トレーニング】
この得点帯のあなたは参考書の例題や練習問題は問題なく取れることでしょう。

一ひねりされた問題を解けるようになる為の今後の学習は、問題や解答などが
①「見た目の形は一緒」だけど、「根本として問われていること・意味していること」が違う
②「見た目の形は違う」「表面上行っていることは違う」けども、「根本として意味していることは一緒」
などの見極めをする力を伸ばしていく必要があります。

有効な手段として、「問題で何が問われているのかタイトルをつける」という一般化のトレーニングをしてみてください。
その問題で「何が問われているのか」を追求していくことで、あなたの力は伸びていきますし、1対1対応の負の連鎖から逃れることができます。

大前提として、典型的な処理を早く、計算ミスなどをしない正確さを意識することも忘れずに。

この得点帯のあなたには今後の学習の参考に、
【東大生・京大生・医学部生がハイスコアレクチャー![数学]大学入学共通テスト早期対策模試(2年2月回・進研模試)解説動画】の以下講座を推奨します!

●数学IA:大阪大学医学部 masaki 講師
「定石の構築方法」
●数学 B :千葉大学医学部 山本講師
「 ①状況把握 ②知識を使う ③検算の3STEPでどんな問題でも解き切ります」

数学
90~129点の
あなたへのアドバイス
【数学公式や基本定理の抜け漏れの確認と間違いの蓄積】
この得点帯のあなたには「間違いの蓄積」をお勧めします!

おそらくすべての分野において、
―公式や基本定理を覚えているか不安がある
―典型的な処理を全ての問題においてできるか不安がある
のではないでしょうか。

そんなあなたは、今すぐ自身の使用している問題集の「重要例題」にあたる部分を全て解きなおしましょう。
数学に関しては圧倒的な基礎力(=すべての分野で基礎問題を解き切ることができる)が最重要ですので「迷わず、すぐに処理し、正解を導ける」ことが目標となります。

解きなおす中で「不安な問題」にはマーカーや付箋などを付けて、課題となる部分を蓄積していきましょう。

そして蓄積した内容を春休み中に再度解きなおし、類題・練習問題を解きなおして処理のスピードを高めてください。
数学
90点未満の
あなたへのアドバイス
【公式の暗記・練習で見える世界を変える!】
この得点帯にいるあなたは学習において基礎事項の定着が抜けている方となります。
この春休みに数学の基本的な公式を各分野、定着させましょう。

方法は以下です。
※学校で使用している教科書or問題集を使用(新しく用意する必要はありません) 
※春休みは4週間と想定して100題/週で400題とします
①月曜日から金曜日で各分野の大切な式(例題)の暗記&練習問題を1日計20題分実施
②土曜日にその週にトレーニングした問題をざっと見直し、見ただけで解き方が思い浮かばない問題にマーカーを付ける。
③日曜日にマーカーが付いているものを再度解きなおす。
これを1セットとし、2週目は次の100題を進めます。

公式などの基礎を覚えるコツとして【細切れ・何度も反復】を意識してください。
・人間の脳は忘れることができるようにできています。一度覚えただけでは間違いなく忘れます。何度も覚えなおすことによって消えない記憶(長期記憶)に移ります。
・数学においては特に頭で考えずとも、身体が勝手に式計算を始められるほど、何度も繰り返すべきです。
言い方が少し悪いかもしれませんが、初めから理解できるものでもなく、【理解が伴わない処理】の状態で結構ですので、どんどん練習していきましょう。

だまされたと思って実践してください。
早ければこの春休み中の開始後1か月で、数学に対しての世界が変わります。
総合得点
700点以上の
あなたへのアドバイス
【大学入試の典型問題へ挑戦!】
今回の模試で700点以上の得点ができているあなたは、現時点では最難関大合格者の要件を1つ満たしていると言えるでしょう。

そんな皆様は
●英数に関して・・・
3年生夏までに「英語、数学の入試典型問題(=入試本番で落としてはいけない問題)」を解くことができるように演習を行うこと。

大学入試においては
①落としてはいけない問題を見つけること
②その問題を最後まで解ききること
この2点が必要となります。つまり典型問題・典型処理への持ち込みとケアレスミスをしない基礎体力が大切となります。

小さなミスにも意識を高め、同じミスを繰り返さないように自身の力を高めてください。
また、目標とする大学の合格最低点から逆算し、自身の得点すべき点数を明確にしたうえで、3年生秋・夏と状態目標を逆算して設定し、学習計画に落とし込んで実行してください。

●国理社に関して・・・
文系であれば国語、社会の二次試験に向けた基礎事項の整理を進めること。
理系であれば理科を夏頃には既習範囲に関して志望大レベルまで高めてください。

現役生は理科社会はどうしても進度的に厳しいものがあります。これは現時点からわかりきっていることですので、既習範囲に関しては二次試験レベルを意識して力を高めましょう。
総合得点
600~699点の
あなたへのアドバイス
【学習における一般化と目的意識の徹底】
この得点帯のあなたはメタ認知の力(自身を客観的に分析する力)がある程度ついてきており、ヌケモレとなっている点や苦手となっている原因が追及でき、対策をすることができているでしょう。
※そうでない場合は徹底的に意識してください。

次のフェーズに進むためには、学習において、「1問の中から別の問題に活かせる点はどういったものか」という視点を持つことが必要となります。
1対1対応ではこれ以上の成績向上は望めません。
ある一つの問題の中でどういった内容が問われているのかを言語化・一般化することによって、1問の中から学んだことを別の問題に活かせることになります。
1対1対応の問題演習・学習方法は今日限りとし、学習の質向上を目指しましょう。
是非「英語」「数学」のそれぞれのアドバイスに関しても目を通してみてください。
総合得点
500~599点の
あなたへのアドバイス
【成績向上のためには抜け漏れの判明&原因追及を!】
この得点帯のあなたは学習内容に抜け漏れが生じています。また苦手教科が顕著に見られる場合もあるでしょう。
そこで皆様に提案したいこととして2点あります。
①抜け漏れ事項の判明とその原因の追及
②洗い出した事項を克服する明確な計画の策定

行動として
①今回の模試で明らかになった点の洗い出し
・教科の抜け漏れ事項
・解答解説を読んだらわかった事項
・課題と感じること
を各教科、ノートに具体的に洗い出してください。

そして
②克服するために必要なことを具体的に書き出し
③いつ実行するのか計画を立てる
④実行&1週間毎の振り返り

この「抜け漏れに目を向けること」ができないといつまでたっても成績は上がりません。
この時期に学習について見直しましょう。
総合得点
500点未満の
あなたへのアドバイス
【学習時間の増加なくして現役合格はなし!】
この得点帯のあなたは、この春休み・1学期に学習時間の大幅な増加を目指しましょう。
周りの受験生と比較して絶対的な学習量の不足からくる基礎未定着が考えられます。

学習時間の目安としては、学校の講習がある方や通塾されている方であれば、自主学習を併せて1日に7時間程度は最低限の目安として確保すること。

その時間でまずは徹底的に基礎事項を「反復」し、「定着」させること。
この時に大事なポイントは「全ての教科・分野」ではなく、「特定の教科・特定の分野だけ」で構いません。

例えば
英語に関して文法事項であれば「助動詞」「時制」「関係代名詞」などだけを学校で使用している文法書で。
数学に関して「二次関数」「微分積分」などだけでいいので、学校使用の教科書、問題集の例題と練習問題のみで、まずは処理だけ鍛えましょう。

徹底的に繰り返して反復、定着させてください。
最初は「多くは望まず、一点突破です」。突破できたら分野を複数に増やしましょう。
英語
160点以上の
あなたへのアドバイス
【リテンションを鍛える】
この得点帯のあなたは「英語」を入試において武器にする人でしょう。2次試験を見据えたアドバイスをしますとキーワードは「リテンション」です。
皆様は英語よりも日本語の方が、前述された内容を記憶していたり、この先の展開が読めるのではないでしょうか。

英語においてもこの能力を鍛えると、前の段落で何を聞かれたのか、また今後何を聞かれるのか「記憶の保持」と「予測」を踏まえた上で英文を読み進めることができます。
最難関大を合格する受験生は今回の模試の英語長文素材レベルであれば、リテンションができて当たり前でしょう。
しかし「語彙レベルが上がった文章、また抽象的な素材の文章」において同様のことができますか?

この段階から少しずつレベルを上げた素材でトレーニングすることが大切です。

積極的に自身の志望大学の2次試験の問題に取り組み、春休み以降の演習で何をしなければならないかと具体化した上で演習を進めてください。

この得点帯のあなたには今後の学習の参考に、
【東大生・京大生・医学部生がハイスコアレクチャー![英語]大学入学共通テスト早期対策模試(2年2月回・進研模試)解説動画】の以下講座を推奨します!

●英語リーディング:東京大学経済学部 YOU 講師
「共通テストを最大効率で解く東大生が贈る2つの最強武器〜」
●英語リスニング:慶応義塾大学医学部 折田講師
「基礎となるリスニング能力 × 正答を選び出す能力」

英語
130~159点の
あなたへのアドバイス
【英語を英語のまま認識する力】
この得点帯のあなたは、土台の力はある程度ついてきているでしょう。
こちらは引き続き継続しながら、この春休みは「速読力」を高めるトレーニングをしましょう。
言い換えると、英語を英語のまま認識する力を伸ばすということです。
こちらに関しては圧倒的な演習量を持つことでしか養うことができない力となりますので、1日1題の長文はマストです。可能であれば、2題・3題を見据えてください。
大前提となる、英文のルールは押さえた上でのトレーニングを重ねることができれば前述の力がついて難関大への合格の道筋が見えてきます。

センター試験に代わる大学入学共通テストに関しても、2次試験もそうですが、限られた時間の中で英文を読み、処理をこなしていかなければなりません。
語彙に関しては引き続き、継続して蓄積しましょう。語彙・文法・英文解釈力が根本にありますので、そちらに不安がある方は補うトレーニングも忘れずに。

この得点帯のあなたには今後の学習の参考に、
【東大生・京大生・医学部生がハイスコアレクチャー![英語]大学入学共通テスト早期対策模試(2年2月回・進研模試)解説動画】の以下講座を推奨します!

●英語リーディング:東京大学理科類 しーちゃん講師
「英語長文の攻略法」
●英語リスニング:東京大学経済学部 ふみたか講師
「リスニングは英語の中で 1 番の得点源」

英語
90~129点の
あなたへのアドバイス
【間違いの蓄積】
この得点帯のあなたには「間違いの蓄積」をお勧めします!
「語彙・語法」「文法」にまだ不安が残るあなたが、この春休みに行うべき学習は「自身の理解・習得していない事柄を蓄積し、習得すること」になります。

「語彙」で例を示してみましょう。
①今回の模試の長文中に出てくる語彙で意味がわからない単語を全てマーカーでチェック
②その意味が分からない単語を「自身の使用単語帳」で意味を調べる
③該当するものがあった際はⅰ)本文中に意味を書き込むⅱ)マーカーで「覚えていない単語として単語帳に印をつける」
④その上で再度、長文の問題を解いてみる

この状態で問題を解けるのであれば「語彙が足りていない」ということになりますので、直近すべきことは「語彙の強化」ですね。
つまり今回取り組んだ模試の解答状況から自身の弱点を明確にし、克服することをお勧めします。
問題集を解いた時、定期考査を受けた時、模試を解いた時、すべてにおいて上記行動を差し込みましょう。

また上記4つを実行した上で確信をもって、問題の選択肢を判断できないのであれば「英文解釈力」が足りていないということになりますので、同じ手法で「文法事項や構文把握など基礎知識の抜け漏れ」がないかを確認し、英文解釈のトレーニングを積む必要があります。

この春休みは「間違いの蓄積をする」からスタートです!
英語
90点未満の
あなたへのアドバイス
【語彙力向上で見える世界を変える!】
この得点帯にいるあなたは英語学習における基礎となる語彙力が抜けている方となります。
この春休みに最低400個の英単語の意味を覚えましょう。

方法は以下です。
※学校で使用している単語帳を使用(新しく用意する必要はありません) 
※春休みが4週間と想定して100個/週で400個としています。
①1週目の月曜日から金曜日で毎日20個ずつ覚える。
②土曜日にその週に覚えた100個のうち忘れている単語をマーカーでチェックし、マーカーがついた単語を中心に再度覚える。
③日曜日にその週覚えた単語を覚えているか再度すべてチェックする。覚えていないものを再度覚える。
これを1セットとし、2週目は次の100個を覚えていきます。

単語を覚えるコツとして【①5感を利用する②細切れに何度も】を意識してください。
・視覚・聴覚・触覚を利用することです。単語を覚える際に黙って見ていても覚えることはできませんので、「声に出しながら、書きながら、聴きながら」覚えてください。
・人間の脳は忘れることができるようにできています。何度も覚えなおすことによって、消えない記憶(長期記憶)に移ります。

つまり一日の中で、【①通学中の電車で10分間②自習していて余った10分間③昼ご飯を食べた少し眠たい時間の10分間④お風呂上りリラックスタイムの10分間⑤寝る直前の10分間】と時間を決めて実行してください。

そして朝起きた際に【布団の中で、昨日覚えた単語を何も見ずに思い出す】という脳を使う作業をしてから布団を出る。

だまされたと思って実践してください。
早ければこの春休み中の開始後1か月で、少し時間がかかる方は800個をパーフェクトに覚えた2か月後に英語長文を見る世界が変わります。
アドバイスの活用についてワンポイントアドバイス
自身より下の得点帯のアドバイスも確認してみましょう。下の得点帯のアドバイスが実行できていない場合は、そちらを優先して実行してみることをお勧めしています。
クラブ長通信

クラブ長の塚口と申します。
我々はこのたび昨今の大学入試の変化に対応すべく、「新高3生と東大・京大・医学部生が所属するCLUB」を立ち上げました。今後、みなさんの受験生生活をお手伝いすべく、有益なコンテンツをお届けしますので、ぜひご期待ください。
リアルな一面をお見せすることを重視しており、必ずしもキレイに整っていないかもしれません。最難関大学合格を勝ち取った現役の大学生が所属するクラブだからこそお伝えできる情報をお伝えしていきます。

全国から目指せ!!
東大への飛翔

はじめまして! 本日から全5回でブログを執筆させて頂くしーちゃんです!
このブログでは、都市部出身ではなく田舎でのんびりと育った私が「なぜ東大を目指し」「どんな風に高校時代を過ごしてきたか」また「大学に入った今、何を感じるか」をお伝えしていきたいと思います。みなさんと同じ、受験生だった頃を思い返しながら、想いを込めて言葉を綴っていきますので、宜しければご覧ください!

受験は「気」から!!
波乱万丈ブログ

はじめまして! 本日から全5回でブログを執筆させて頂くひまわりです!
私の受験生活は、一言で言うと「波乱万丈」なものでした。このブログでは私自身が受験生活を通して「どのようなことを学んだか」そして「どのように力をつけて京大現役合格を勝ち取ったか」を書いていきます。「強く気持ちを持つこと」の大切さが伝われば幸いです。ぜひご覧ください!

軌跡と伝言 from
大学受験1丁目1番地

はじめまして! 本日から全5回でブログを執筆させて頂く慶太です!
私はこのブログを通じて、「自分が受験生のとき」に「何をどう考え」「どのように受験生生活を送った結果」「どうなったか」を、ストーリー形式で時系列順に書いていきます。「これはやっておいてよかった」というものもあれば、「ここはこうしておいた方がよかった」という後悔も含まれています。そのような「生の声」をお届けします!

0120-286-510
通話料無料 10:00~20:00(年末年始を除く)
「ハイスコアクラブについて」とお問い合わせください。
[特定商取引法に基づく表記]